広告
広告
『このページにはプロモーションが含まれています。』

【随時更新】StableDiffusionのアニメ系最強モデルおすすめ一覧【商用利用可能】

モデル集
記事内に広告が含まれています。

StableDiffusionで商用利用可能なアニメ系の可愛いすぎるおすすめモデルを一覧で紹介します。
自分好みのAIイラストを生成するためにもモデル選びはとても大切です。この記事ではモデルを比較するのに便利な、画像付きでの紹介記事となっております♪


随時更新予定ですので、色々なモデルを試してみてください♪

  1. 【随時更新】StableDiffusionのアニメ系最強モデル7選【商用利用可能】
    1. 【StableDiffusion】アニメ系おすすめモデル①Anything-XL
      1. 基本情報
      2. Anything-XLのサンプル画像とリンク
    2. 【StableDiffusion】アニメ系おすすめモデル②blue_pencil-XL
      1. blue_pencil-XLのサンプル画像とリンク
    3. 【StableDiffusion】アニメ系おすすめモデル③Pastel-Mix
      1. Pastel-Mixのサンプル画像とリンク
    4. 【StableDiffusion】アニメ系おすすめモデル④JitQ
      1. JitQのサンプル画像とリンク
    5. 【StableDiffusion】アニメ系おすすめモデル⑤Sukiyaki-XL-v1.0
      1. Sukiyaki-XL-v1.0のサンプル画像とリンク
    6. 【StableDiffusion】アニメ系おすすめモデル⑥Animagine-XL
      1. Animagine-XLのサンプル画像とリンク
    7. 【StableDiffusion】アニメ系おすすめモデル⑦Dark Sushi Mix
      1. Dark Sushi Mixのサンプル画像とリンク
  2. 【StableDiffusion】商用利用可能なモデルか確認する方法
    1. 商用利用する際はライセンスに注意しよう
      1. ライセンスとは?
      2. 「CreativeML Open RAIL-M」の記載されているモデルを参考にする
    2. 【StableDiffusion】商用利用できるモデルのライセンス確認方法
      1. 『Civitai』での確認方法
      2. 『Hugging Face』での確認方法
  3. まとめ
  4. 【おまけ】フルカラーAIイラスト→白黒まんが風にできるAIツール紹介
  5. 🔗 もっとAIイラストを楽しみたいあなたへ!
    1. 🎨【BOOTH】プロンプト&制作素材の販売
    2. ✨【note】一般向けの解説&無料配布
    3. 🖼️【Booth / FANZA】オリジナルキャラCG集
    4. 🐦【X(Twitter)】最新作&ブログ更新通知はこちら!
  6. 💬 ご感想・リクエストもお気軽に!

【随時更新】StableDiffusionのアニメ系最強モデル7選【商用利用可能】

【StableDiffusion】アニメ系おすすめモデル①Anything-XL

基本情報

「アニメ塗り」特化のモデルとなっており、画像のような可愛い美少女イラストが生成できます♪

anything-Xlの基本情報は次の通りです。

・ライセンス:CreativeML Open RAIL++-M Addendum
・商用利用可
・作者:Yuno779さん
・アニメ調特化モデル

Anything-XLのサンプル画像とリンク

【StableDiffusion】アニメ系おすすめモデル②blue_pencil-XL

SDXLで高画質なアニメ調特化のモデルを使いたい方におすすめのモデルです。
細かいところまで描写されるため、人気のモデルとなっております。

blue_pencil-XLの基本情報は次の通りです。

・ライセンス:CreativeML Open RAIL++-M Addendum
・商用利用可
・作者:ぶるぺん/blue.pen5805さん
・アニメ調特化モデル

blue_pencil-XLのサンプル画像とリンク

【StableDiffusion】アニメ系おすすめモデル③Pastel-Mix

水彩画風のAIイラストを生成したいときにおすすめなモデルです。
幻想的なイラスト・ファンタジー感のある画風が好きな方にぴったりなモデルです♪

pastel-Mixの基本情報は次の通りです。

・ライセンス:CreativeML Open RAIL++-M Addendum
・商用利用可
・作者:andite
・アニメ調特化モデル

商用利用はライセンス的には可能ですが、使用上の制限もある為注意して使用してください。

Pastel-Mixのサンプル画像とリンク

【StableDiffusion】アニメ系おすすめモデル④JitQ

ちびキャラ・ミニキャラのアニメ調特化なAIイラストを生成したいときにおすすめなモデルです♪
画風がアニメ調ましましなのでとても可愛いモデルとなってます。

JitQの基本情報は次の通りです。

・ライセンス:CreativeML Open RAIL++-M Addendum
・商用利用可
・作者:RSTRさん
・アニメ調特化モデル

商用利用はライセンス的には可能ですが、使用上の制限もある為注意して使用してください。

JitQのサンプル画像とリンク

【StableDiffusion】アニメ系おすすめモデル⑤Sukiyaki-XL-v1.0

アニメ調のモデルですが、繊細な線画で透明感のあるAIイラストを生成することができます。
推奨サイズは1024×1536となっているため、環境によっては生成時間もかかりますが、完成度の高いAIイラストを生成できます。

Sukiyaki-XLの基本情報は次の通りです。

・ライセンス:CreativeML Open RAIL++-M Addendum
・商用利用可
・作者:Vsukiyakiさん
・アニメ調特化モデル

商用利用はライセンス的には可能ですが、使用上の制限もある為注意して使用してください。

Sukiyaki-XL-v1.0のサンプル画像とリンク

【StableDiffusion】アニメ系おすすめモデル⑥Animagine-XL

アニメ調特化のモデルですが、他のモデルと違って線画がしっかりとしており、アニメイラストといえば、という雰囲気のAIイラストを生成することができるモデルとなってます。

Animagine-XLの基本情報は次の通りです。

・ライセンス:CreativeML Open RAIL++-M Addendum
・商用利用可
・作者:CagliostroLabさん
・アニメ調特化モデル

Animagine-XLのサンプル画像とリンク

【StableDiffusion】アニメ系おすすめモデル⑦Dark Sushi Mix

繊細な線画が特徴的なアニメ調特化のモデルです。
目の描写がしっかりしているので、キャラクターが印象に残りやすいモデルとなってます。

Darl-Sushi_Mixの基本情報は次の通りです。

・ライセンス:CreativeML Open RAIL M Addendum
・商用利用可
・作者:Aitasaiさん
・アニメ調特化モデル

Dark Sushi Mixのサンプル画像とリンク

【StableDiffusion】商用利用可能なモデルか確認する方法

商用利用する際はライセンスに注意しよう

ライセンスとは?

ソフトやモデルを公開している人と、それをダウンロードして利用する人との約束のことです。

Civitaiなどのモデルダウンロードサイトでは、基本的には無料でモデルを公開されていますが、もちろん全てが商用利用可能ではありません。

ライセンスに基づいた規約を確認して商用利用するかどうかを判断しましょう。

「CreativeML Open RAIL-M」の記載されているモデルを参考にする

ライセンスに「CreativeML Open RAIL-M」と表示されているモデルはStableDiffusionで問題なく使用できます。

また、「CreativeML Open RAIL++-M」というライセンスもありますが、こちらは[SD2.1]や[SDXL 1.0]のライセンスとなっており、上記のライセンスと変わりません。

ただ、ライセンスは途中から変更される場合もあるため、使用時にはライセンスの詳細をスクリーンショット等で記録しておくと安心して利用ができると考えられます。

【StableDiffusion】商用利用できるモデルのライセンス確認方法

『Civitai』での確認方法

Civitai』でモデルページへアクセスしたのち、モデルの詳細欄の下にライセンスが表記されているので確認しましょう。

大抵が「CreativeML Open RAIL-M」と表示されていますが、モデルをマージしている場合は商用利用の可不可の確認する必要があります。

右下の方に使用上の注意がまとめられている場合があります。
細かい内容としては、

  • Use the model without crediting the creator
    (訳:作成者をクレジットせずにモデルを使用する)
  • Sell images they generate
    (訳:生成した画像を販売・商用利用する)
  • Run on services that generate images for money
    (訳:お金を払って画像生成するサービスに実装する)
  • Share merges using this model
    (訳:このモデルを使用してマージしたモデルをシェアする)
  • Sell this model or merges using this model
    (訳:このモデルまたはこのモデルを使用したマージを販売する)
  • Have different permissions when sharing merges
    (マージを共有した際に誤った権限を持たせる)

特にRun on services that generate images for moneyが紛らわしいのですが、
無償で画像を提供したのち広告収入を得る場合も不可だと考えられます。

生成した画像を商用利用する際は、2・3番にチェックが入っているかを確認してください。

『Hugging Face』での確認方法

Hugging Face』でモデルページへアクセスしたのち、上部の『License』から確認することができます。

こちらも「CreativeML Open RAIL-M」と書いていれば商用利用が可能です。

また、詳細欄に下記のように詳細として提示されている場合は確認をした上で使用しましょう。

まとめ

今回紹介したプロンプトの中でも、
“絵が映える構図”に仕上げるには、画像の最終調整も実は大事だったりします。

私が使っているのがこのツール:【Aiarty Image Enhancer】 で高画質化すると下のような感じに!
Before imageAfter image

上記のスライダーを動かすとわかるように、かなり高画質化することができます。
AIイラストをもっと綺麗に、同人CGとして仕上げたい人はぜひ試してみてください!

【数量限定】年間”無料使用”ライセンスコード紹介

無料のトライアル版でも高画質化をすることは可能ですが、出力できる枚数が10枚など制限があるため、
1年間全機能が無制限に使える専用ライセンスコード紹介します♪

『Aiarty Image Enhancer』のライセンスコードはこちら↓

win:FAWZR-QRWGM-LSJZ6-27KGH
mac:FBE2F-HFRWZ-TNU5X-DRCCC

ダウンロードしたのち、上記のような画面がでたら、

メールアドレス:自身が普段使っているもの
ライセンスコード:上記のどちらか

を入力すると1年間無料で使えるので是非ダウンロードしてみてください♪

ダウンロードはこちら→『【Aiarty Image Enhancer】

【おまけ】フルカラーAIイラスト→白黒まんが風にできるAIツール紹介

上記ソフト『Aiarty Image Enhancer』を販売している『”Digiarty Software,Inc』さんのPCソフトです!

Before imageAfter image

こちらの商品もリリース記念として、60日間無料で使用できるライセンスコードを配布中です!
(数量限定なので、お早めに!)

『Aiarty Image Matting』のライセンスコードはこちら↓

Win:FC2WB-X2YIP-4THAO-DE5PP
mac:FDZZL-7VE2O-JUZAP-YRR3G

🔗 もっとAIイラストを楽しみたいあなたへ!

この記事で紹介したプロンプトやテクニックを使って、
実際に私が制作・販売している作品や関連情報はこちらで公開中です👇


🎨【BOOTH】プロンプト&制作素材の販売

→ 実際に使っているプロンプト・構図テンプレ・LoRA構成などを販売中
→ 商用OK、R-18系も取り扱いあり
🛒 プロンプト販売ページをBOOTHで見る


✨【note】一般向けの解説&無料配布

→ 美少女プロンプトや、SNSでバズったAIイラストのプロンプトを紹介中
→ 無料記事もあるので気軽にどうぞ!
📖 noteを見る


🖼️【Booth / FANZA】オリジナルキャラCG集

→ 黒髪ちゃんを中心とした、メイド、制服などをテーマにしたCG集販売中
→ FANZAさんではすべて4K高画質にて公開中です!
💖 作品一覧はこちら


🐦【X(Twitter)】最新作&ブログ更新通知はこちら!

→ 生成中の作品、ブログの更新通知、可愛いイラスト投稿などなど…♪
→ フォローお気軽に✨
🔗 @aiart_luna


💬 ご感想・リクエストもお気軽に!

気になることや「こういうプロンプト欲しい!」などあれば、
Xやnoteのコメント・DMで教えてください!

タイトルとURLをコピーしました