生成AIでネガティブプロンプトを活用することで、指や手が破綻を防いだり、特徴的n画風のAIイラストを生成することができます、
この記事では、おすすめのネガティブプロンプトの紹介と活用時の画風の違いなどを紹介します。
プロンプトを活用して自分独自のAIイラストを生成してみてはいかがでしょうか♪
【PR】魅力的なAIイラストは『高画質化』すると”更に”伸びやすい
StableDiffusionなどで可愛いAIイラストが完成して
SNSに投稿した時になかなか伸びないことってありますよね(-_-;)
そんなときは、、、
インストールするだけで使える高画質化ソフトを活用すれば、
超きれいなAIイラストを量産することができます♪


これは600×800のイラストをAI高画質化による処理ののち、4k解像度へ変換したものになります。
AI高画質化により、画像がぼやけるのを修正し、はっきりとしたイラストに変換してくれます♪
プロンプトだけではどうしても画像がぼやけたり、高画質化できないなど対応しきれない時があるので、
効率化を図る場合はAI高画質化ソフトの利用がおすすめです♪


こんな人におすすめしたい…💞
【数量限定】年間”無料使用”ライセンスコード紹介
無料のトライアル版でも高画質化をすることは可能ですが、出力できる枚数が10枚など制限があるため、
1年間全機能が無制限に使える専用ライセンスコード紹介します♪
『Aiarty Image Enhancer』のライセンスコードはこちら↓
win:FAWZR-QRWGM-LSJZ6-27KGH
mac:FBE2F-HFRWZ-TNU5X-DRCCC

ダウンロードしたのち、上記のような画面がでたら、
メールアドレス:自身が普段使っているもの
ライセンスコード:上記のどちらか
を入力すると1年間無料で使えるので是非ダウンロードしてみてください♪
ダウンロードはこちら→『【Aiarty Image Enhancer】
期間限定で永久ライセンスが特大割引中23000円→9980円(約56%割引_2024年10月9日時点)
とリリース記念キャンペーン中も実施中とのことです!!
無料ライセンスで試したのち、
AIイラストを大量に高画質化する場合は購入を検討するのをおすすめします♪
トプ画やAi漫画作成におすすめな背景透過ツール
『Aiarty Image Matting』


『Aiarty Image Enhancer』の販売会社『”Digiarty Software,Inc』さんのPCソフトです!
画像を読み込むだけで背景透過や白黒背景にすることができて、
SNS運用やAI漫画(同人紙)を作る人にぴったりなツールです!
特に、フルカラーのイラストを白黒にするのに便利すぎるので、かなりおすすめです!
(人物だけフルカラーなども出来ちゃいます)


こちらの商品もリリース記念として、60日間無料で使用できるライセンスコードを配布中です!
(数量限定なので、お早めに!)
『Aiarty Image Matting』のライセンスコードはこちら↓
Win:FC2WB-X2YIP-4THAO-DE5PP
mac:FDZZL-7VE2O-JUZAP-YRR3G
【StableDiffusion】おすすめのネガティブプロンプト呪文一覧
【StableDiffusion】ネガティブプロンプトの使い方・入れ方
【StableDiffusion】ネガティブプロンプトとは
StableDiffusionでAIイラストを生成する時の画像のクオリティを上げるためには、
- 高画質化するプロンプト
- ネガティブプロンプト
の上記2つを入力することで高画質なAIイラストを生成することができます。
ネガティブプロンプトなし

ネガティブプロンプトあり

画像のように同じプロンプトでもネガティブプロンプトの内容次第でクオリティが全く異なるため、ネガティブプロンプトは必要不可欠な要素となります。
また、AIイラストを生成する時によくある問題を解決させるためにも使用します。
- 手や指の変形を防ぐ
- 低画質を防ぐ
- 人数の指定
- NSFWコンテンツ防止の溜め
- 表情のコントロール
- テキストや署名などの著作権要素の排除のため
このようにネガティブプロンプトを使用することで様々な効果を得ることができるため、効果的に活用しましょう♪
【StableDiffusion】ネガティブプロンプトにも強調構文を活用しよう
StableDiffusionでプロンプトを入力する時に強調構文は活用してますか?
(worst quality:1)
といった(ネガティブプロンプト:数値)を入力することで、数値が大きくなればなるほどプロンプトの影響が大きくなります。

このように強調構文を使っているかどうかで画質に差が生まれるので、全体のバランスを見ながら活用してください
【コピペ可】おすすめネガティブプロンプト(呪文)一覧
低品質・低画質を防ぐ
呪文(プロンプト)一覧 | 説明 |
---|---|
low quality | 低品質 |
normal quality | 普通の品質 |
worst quality | 最悪の画質 |
ugly | ひどい |
bad anatomy | 変な身体 |
lowres | 低品質 |
error | エラー |
jpeg artifacts | JPEGの圧縮による劣化・歪み |
blurry | ぼけた画像 |
bokeh | ぼけた画像 |
NSFWコンテンツを防止する
呪文(プロンプト)一覧 | 説明 |
---|---|
NSFW(Not Safe For Work) | 性的描写 |
nipples | 胸のトップ |
clebage | 谷間 |
pubic hair | 陰部の毛 |
作画崩壊を防ぐ
呪文(プロンプト)一覧 | 説明 |
---|---|
bad anatomy | 不正確な人体構造 |
long body | 長い身体 |
long finger | 長い指 |
missing ○○ | 変形した○○を防ぐ(指や手を入力) |
floating-limbs | 浮かんだ四肢 |
cropped | カットされた |
作画崩壊を防ぐ(手。指)
呪文(プロンプト)一覧 | 説明 |
---|---|
bad hands | 不自然な腕 |
missing arms | 損失した手 |
estra_arms | 複数の腕 |
bad fingers | 作画崩壊した指 |
extra fingers | 複数の指 |
missing fingers | 作画崩壊した指 |
extra digit | 多すぎる指 |
fewer digits | 少なすぎる指 |
文字やテキストの入力を防ぐ
呪文(プロンプト)一覧 | 説明 |
---|---|
text | テキスト |
logo | ロゴ |
watermark | ウォーターマーク |
sign | サイン |
username | アカウントネーム |
artist name | 作者名 |
stamp | 署名、スタンプ |
title | タイトル |
date | 日付 |
アートスタイルを指定する
呪文(プロンプト)一覧 | 説明 |
---|---|
watercolor | 水彩画 |
monochrome | モノクロ |
oil painting | 油絵 |
sketch | スケッチ |
ink | ペンで書いたような🖼 |
line art | 線画 |
2D,3D | 2D、3D |
flat color | 単調 |
複数人を表示させない
呪文(プロンプト)一覧 | 説明 |
---|---|
2girls | 2人の女の子の生成を防ぐ |
multiple girls | 大勢の女の子の生成を防ぐ |
2men | 2人の男の子の生成を防ぐ |
multiple men | 大勢の男の子の生成を防ぐ |
目・顔が崩れるのを防ぐ
AIイラストを生成する時に目や顔が崩れることがあると思いますが、対策としてはネガティブプロンプトではなく、目や顔の高品質化のプロンプト(呪文)を活用しましょう。
呪文(プロンプト)一覧 | 説明 |
---|---|
beautiful eyes | 美しい目 |
detailed eyes | 細かい目 |
detailed face | 細かい表情 |
【汎用テンプレ】おすすめネガティブプロンプト(呪文)一覧
ネガティブプロンプトを活用することで、AIイラスト全体のイメージが大きく変わります。
ここでは、筆者自身がいつも使っているネガティブプロンプトの汎用テンプレを紹介します♪
手や指・目・顔が崩れることを防止したり、高画質・高品質なAIイラストが生成出来るようなテンプレとなっているので、是非参考にしてみてください。
汎用テンプレ①:万能タイプ
worst quality, low quality:1.4),lowres, bad anatomy, text ,logo, watermark, ,extra fingers, missing fingers ,extra arms, missing arms, extra legs, extra legs



このネガティブプロンプトはAIイラスト全体の作画崩壊を防ぐためにいつも使用しています♪
手や指・顔が崩れることもあまりないので、常に高画質なAIイラストを生成することができます。
汎用テンプレ②:2Dアニメ調特化
3D anime, CG,(worst quality, low quality:1.4),lowres, bad anatomy, text ,logo, watermark, ,extra fingers, missing fingers ,extra arms, missing arms, extra legs, extra legs



前述のネガティブプロンプトに{3D anime, CG,}を追加することで2Dアニメ調特化のネガティブプロンプトとなります♪
数単語のネガティブプロンプトを入力することでこんなに画風の調整ができるのでAIイラストは面白いですよね♪
逆に3D調を強くしたい場合は2Danimeを入力してみるのもありですね♪
まとめ
StableDiffusionでネガティブプロンプトを活用することでクオリティの高いAIイラストを生成することができます♪
ネガティブプロンプトで品質を向上させ、髪型や服装、表情などのプロンプトを使い自身のお気に入りのキャラクターを生成してみてください♪
最後まで読んでいただきありがとうございました(*’▽’)