この記事では、StableDiffusionでAi生成をする際に使えるポーズについてのプロンプト(呪文)を紹介します。
SNSで投稿するときに「いつも同じポーズや構図になってしまう」という方も多いと思いますので、色々なポーズを試してみてはいかがでしょうか♪
この記事では立っている状態と、座っている状態、
おまけとしてカメラアングルも同時に紹介させて頂きます。
【PR】魅力的なAIイラストは『高画質化』すると”更に”伸びやすい
StableDiffusionなどで可愛いAIイラストが完成して
SNSに投稿した時になかなか伸びないことってありますよね(-_-;)
そんなときは、、、
インストールするだけで使える高画質化ソフトを活用すれば、
超きれいなAIイラストを量産することができます♪


これは600×800のイラストをAI高画質化による処理ののち、4k解像度へ変換したものになります。
AI高画質化により、画像がぼやけるのを修正し、はっきりとしたイラストに変換してくれます♪
プロンプトだけではどうしても画像がぼやけたり、高画質化できないなど対応しきれない時があるので、
効率化を図る場合はAI高画質化ソフトの利用がおすすめです♪


こんな人におすすめしたい…💞
【数量限定】年間”無料使用”ライセンスコード紹介
無料のトライアル版でも高画質化をすることは可能ですが、出力できる枚数が10枚など制限があるため、
1年間全機能が無制限に使える専用ライセンスコード紹介します♪
『Aiarty Image Enhancer』のライセンスコードはこちら↓
win:FAWZR-QRWGM-LSJZ6-27KGH
mac:FBE2F-HFRWZ-TNU5X-DRCCC

ダウンロードしたのち、上記のような画面がでたら、
メールアドレス:自身が普段使っているもの
ライセンスコード:上記のどちらか
を入力すると1年間無料で使えるので是非ダウンロードしてみてください♪
ダウンロードはこちら→『【Aiarty Image Enhancer】
期間限定で永久ライセンスが特大割引中23000円→9980円(約56%割引_2024年10月9日時点)
とリリース記念キャンペーン中も実施中とのことです!!
無料ライセンスで試したのち、
AIイラストを大量に高画質化する場合は購入を検討するのをおすすめします♪
トプ画やAi漫画作成におすすめな背景透過ツール
『Aiarty Image Matting』


『Aiarty Image Enhancer』の販売会社『”Digiarty Software,Inc』さんのPCソフトです!
画像を読み込むだけで背景透過や白黒背景にすることができて、
SNS運用やAI漫画(同人紙)を作る人にぴったりなツールです!
特に、フルカラーのイラストを白黒にするのに便利すぎるので、かなりおすすめです!
(人物だけフルカラーなども出来ちゃいます)


こちらの商品もリリース記念として、60日間無料で使用できるライセンスコードを配布中です!
(数量限定なので、お早めに!)
『Aiarty Image Matting』のライセンスコードはこちら↓
Win:FC2WB-X2YIP-4THAO-DE5PP
mac:FDZZL-7VE2O-JUZAP-YRR3G
StableDiffusionで使える「ポーズ」に関するプロンプト(呪文)
前提としてですが、
ポーズのプロンプトを入力していない場合はランダムに生成されてしまうため、何かしらのポーズのプロンプトを入力することをお勧めします!
それでは、
目次からそれぞれのプロンプトにジャンプして確認できるように紹介させて頂きます。
StableDiffusionで使える「立ちのポーズ」プロンプト(呪文)
Standing(立っている)
その場に立っているポーズです。
基本的にはStanging + 立ちのポーズ
で入力すれば安定して狙ったポーズで生成することができます



leaning forward(前かがみ・前のめり)
前かがみになる。
hands on kneesを追加することで、グラビアモデルさんがとるようなポーズにすることもできます♪



crossed arms(腕組み)
腕を組む。
angryと組み合わせるのもありかもですね!
StableDiffusionなdの画像生成AIは手や指の生成が苦手とされているので、生成したときに少し確認が必要かもしれません。



Hands on Hips(腰に手を当てる)
腰に手を当てる
Handsにしていますが、片方だけしか反映されずに生成することが多いため、試行回数を増やしてみてください。
安定して生成できるプロンプトが見つかり次第追記致します。



Woman with hands in pockets(ポケットに手を入れる)
ポケットに手を入れる
(Woman)はなくてもいいかも?
おまけですが、Woman with left hand in pockets にすることで左手だけポケットに入れるポーズにすることもできます。

arms behind head(両手を頭に)
両手を上げる
生成サイト・アプリにもよるのですが、arms on head もしくは hands on head
の方が安定して生成できることがあるので、試してみてください

(fashion) model posing(モデルさんのポーズ)
モデルさんのポーズをしたAIイラストを生成してくれます。
特にこだわったポーズはないけど、ちょっと味のあるAIイラストを生成したいときにおすすめのプロンプトです。

dynamic pose(躍動感をつけたいときに)
躍動感のある動きのポーズ
背景や全体の構図も変わるため注意が必要です。
ただ、特定のポーズを狙っていない場合は、服装のプロンプトだけ入力してdynamic poseを入力すると、躍動感のあるAIイラストが生成できるので私もよく使います♪

stand against the wall(壁を背に立っている)
壁を背にして立っている。

arched back(背を逸らす)
背を逸らす。
hands on head と併用するのもおすすめです♪

StableDiffusionで使える「座りのポーズ」のプロンプト(呪文)
では次に座っているときのポーズに関するプロンプトを紹介します。
基本的にはsitting+○○で使ってみてください♪
sitting(座っている)
座るの基本的なプロンプトです♪

seiza(正座)
正座する。
正面からのカメラアングルならfrom front,
よこからのカメラアングルならfrom sideで自分のイメージしている構図に合わせてみてください♪

hugging own legs(体育座り)
体育座り。
体操服と一緒に体育座りのプロンプトを入力しようと思った方は多いと思いますが、
体育座りはかなり難易度が高いです!!
試行回数を増やすか、Img2Imgで参考になる画像を与える方がいいかもしれません…

indian style, sitting(あぐらをかく)
あぐらをかく。
色々なプロンプトを試してみましたが、このプロンプトが一番成功しやすかったです!
crossとも言えないのでなかなか苦戦してました(笑)
wariza(女の子座り)
「ぺたんこ座り」「あひる座り」「女の子座り」などと呼ばれるポーズです。

all fours (四つん這いになる)
かなり成功率が高いプロンプトです。
探し物をするときにつかうかな?

StableDiffusionで使える「色んなポーズ」プロンプト(呪文)
その他StableDiffusionで使える色んなポーズを紹介します。
selfie(自撮り)
自撮りをした画像。
自撮りさせたいときにスマホも同時に生成されることもあります。

singing(歌っている)
歌っているポーズ。
take a mike . on idol stage でアイドルステージで歌う構図にすることもできます♪

jamping(ジャンプする)
ジャンプする。
飛び跳ねる動作を生成することができます。
drink ○○(○○を飲む)
○○を飲む。
coffee や teaを入力して生成してみましょう。

eating ○○(○○を食べる)
○○を食べる。
ice cream などによく使用しますね♪
walking on water (水面を歩く)
水面を歩く。
幻想的、非現実的な構図にしたいときにおすすめのポーズです♪
lie(横になる)
横になる。
lie on bed と使えばベッドで横になるAIイラストを生成することができます。

on stomach, lying(うつぶせになる)
うつぶせになる.
on stomachのみでは成功率が低いので、lie もしくはlying とプロンプトを入力してみてください!
まとめ
今回の記事ではStableDiffusionで活用できるポーズや構図のプロンプトを紹介させて頂きました♪
服装や背景に合わせてポーズを指定することで、より一層味のあるAIイラストを生成
することができます!
私の記事の中には服装や背景のプロンプトを紹介している記事もありますので、
良かったら参考にしてみてください
最後まで読んでいただきありがとうございました♪